ラ・ポルタ事例「Winkアオヤギ様店舗LED化工事」
店舗からの要望
眼鏡店ですので、明るくしたい。
天井が4mと高いので自分たちでランプ交換できない。
予算内で納めたい。
当社からの回答
工事業者に委託すると予算内に収まらない為、直接施工にしました。
4mの天井はローリングタワー組んで施工
蛍光灯類(直管、コンパクト管)は、配線工事でランプ交換
店舗外観

店舗入り口の防雨型ダウンライト交換
大手メーカーから相当品が出ていない為、図面確認してランプ交換。
店舗内全体
天井にある間接照明も交換しました。
所々切れていて、見栄えが悪いので消していました。との事。
天井作業するので、復活する事にしました。光のラインも真っ直ぐです。
ショーケースバック照明と間接照明で直管20本ほど交換しました。

ダウンライト
パナソニックスカイビーム球を使用したΦ250のダウンライト
4Mの天井高にΦ250のダウンライト。ランプはパナソニックのスカイビーム球
水銀灯の仲間であるスカイビーム球は、電球交換では明るさが届かないので器具交換にしました。
60Wで7000㏐程度の4000Kの優しい色。
店舗の全体照明になり、壁への光のラインも綺麗に出ました。

コンパクト蛍光灯

FHP32×3灯のスクエア器具 13台 39本
こちらの器具はランプ交換にてLED化しました。
店主様から「当店のお客様は目が悪い方、年齢と共に悪くなってきた方です。
ですので、明るくないと字が読みにくいのです。
そこで、照度アップと紙の白が眩しくないように4000Kを選択しました。
通常色温度を下げると照度低下を起こしますが、性能が良いLEDチップを使用して、色温度下げても照度アップを実現しました。
検査室と作業室は通常の5000Kの色で照度優先。検査室はスリムなバーライト2本追加。
工事が終了して
店主様から「明るくなった」この声が嬉しかったです。
営業時間終了後からの夜間工事としました。店主様も徹夜でお付き合いして頂きました。
現場は何がるか解りません。今回は、スクエア照明器具が2台天井に止まっていなかった・・・です。
店舗照明は、営業初めて初めて解る照明の位置、明るさの不便さが気が付きます。
winkアオヤギ様では、検査室がその例でした。
全体照明のコンパクトスクエア器具1台だけでしたので照度は200ルクス程度。
作業場所は、手元が自分の影になり尚暗くなる。

そこで、LEDバーランプを天井に追加設置しました。
人の影にならない場所、明るくなり過ぎない事などを考慮して取り付け場所を決めました。
本来の照明設計はこうですよね。より使いやすい明かり。照度は700ルクスでした。