
弊社が関わらせて頂きました、水銀灯をLED化した施工事例です。
事例は掲載許可頂きました、一部に成ります。
東海金属工業様三島工場全施設LED化
水銀灯が交換できない

LED化施工前

LED化施工後
高所作業車が入れない。製造機器が動かせない。
さてどうしようか?
施工前の様子を見て頂ければ解ると思いますが、水銀灯が全体照明、蛍光灯が手元作業用で、良くある工場の風景かと思います。
製造機器を動かせないので、当初「足場」を組む話でしたが、足場代が高額で予算が出ない状況。
水銀灯なしで照度設計
手元作業用の蛍光灯だけシミュレーションに入れて照度確認。
すると意外と明るい。照明器具を明るい製品にして数を増やすと行けるかも!!
結果、水銀灯を使わない設計に成りました。
下記の画像が、照度シミュレーションに成ります。


床面で1000lx機械作業面で1200lx確保しています。
施工後
通路では、人の影が出来ない。ムラが無いという事で機械作業も楽になったとの事。
施工後の写真と施工前の写真を良く見て頂くと、天井の水銀灯が点灯していないことが解ります。
今、これが付いているからこれを帰る。間違えではないけど、この様にもう一つ上の照明が貴方の工場でも出来るかもしれません。
水銀灯を交換しなかった結果、施工費用と電気料金を抑える事が出来た事をお伝えします。
静岡県吉田の運送会社様
運送会社様駐車場LED化工事
相見積もり後受注
施主要望
費用対効果重視 他社様の見積りを見せて頂き
社長「下回れるかい?」
弊社「はい、簡単です。」
当社元受け、工事業者委託。
施工場所 駐車場・事務所・倉庫(冷凍-30℃)
ご覧の様に駐車場はかなり明るくなりました。トラックの出発前点検が容易になり従業員様からも「ありがとう」の言葉頂きました。
せっかくLED化するのでしたら、より使いやすく

ツチヨシ・マテック様LED化工事
相見積もり後受注
施主要望
費用対効果重視
当社元受け、工事業者委託。
工作機器の影にならない様に、照明器具の位置を最適な場所へ移動
せっかく工事するのですから、より使いやすくしたいですよね。照度分布図作成して対応しました。
今回使用した照明器具は、東芝ライティク製 50%OFF モノ〇〇ウよりお安く提供
施工後に教えて頂きましたが、他社様は300万円前後の見積り。当社は150万円で提出でした。
この案件の出会いは、お問合せメールから

天井埋め込み型水銀灯器具


春近精密様
現場調査の結果
施主様要望
・交換用の水銀灯が手に入りにくくなったので、省エネを兼ねてLED化したい。
・機械製造なので、照度アップも合わせてしたい。
施主様より写真を頂き、事前に予想を立てましたが、埋込サイズなどはっきりしない為、現場調査に伺いました。
その結果、通常の照明器具での交換は出来ない事が判明。
E39電源内臓LEDランプへの交換
天井ボードを剥がしての作業も有りましたが、無事全て点灯確認できました。
と言うのも一部既存器具が壊れていたり、配線に不具合があった為、合わせて修繕させて頂きました。修繕費は頂きません。
この案件の出会いは、お問合せメールから

春近精密様で使用したランプです。
現在ご使用中の水銀灯が「チョークレス」「バラストレス」ならば、ランプ交換でご使用できます!
こちらは、海外製ですが、5年以上不良が無い製品です。
導入コストを抑えたい。しかし壊れたら困る。LED専門家が選んだ、おススメの製品です。E39ソケットですので工事費も抑えられます。
中国電力柳井発電所


画像は中国電力様HPから引用
中国電力 柳井発電所 発電室LED化設計
競争入札により落札
施主様要望
・具体的な要求仕様はお話しできませんが、沢山の条件が有りました。
・現地の照度測定などを行い現場の様子を把握しました。
既存の水銀灯はMF700
施主様からの要求を満たすために照度計算した所、MF700クラスでなくても照度は得られることが解りました。
すなわち「今これだから、これ。」では、オーバースペックに成ります。
必要な明るさを得る為には、照度設計で確認!
この案件の出会いは、お問合せメールから
静岡県三島の自動車整備工場
こちらは、一般的な工事事例です。


鈴木自動車総業様 自動車整備工場の水銀灯をLED化しました。
吊りパイプ式の水銀灯を、ずん切りで下げました。
施主様要望
・トラックをリフトすると、水銀灯と接触するので当たらないようにしてほしい。
・照度アップ 現地調査で凡そ200lx
大変気持ちの良いお取引でした!
施主様からメールで連絡が有り、翌日に現地調査・打ち合わせ。
相見積もりを取らない。との事でしたので当方も駆け引き無しで提示。
後で教えてもらいましたが、他社様からは200万円位掛かると言っていたそうですが、当社一発で100万円提示
通常照度と明るさ重視の見積り提出し、明るさ重視を選ばれました。施工後測定400lx
まん延防止で一部の業績が良くないので節電への投資でコスト削減・整備工場の作業性アップ。施工時期は早い方が良い、早ければそれだけ早く電気料金が安くなる。との事でした。さすが!解っていますね。
お問合せから引き渡しまで2週間でした。
半導体不足で製品の入手が困難な時期でしたが、施主様の即断即決が功を奏して製品確保もスムーズに抑えることが出来、タイミングよく工事業者も空きが有り連絡から2週間で施工完了と言う短期完結でした。
この案件の出会いは、お問合せメールから
店舗の水銀灯LED化

ダウンライトで使用されていた水銀灯をLED化しました。
パナソニック「スカイビーム」250W水銀灯使用のダウンライト
施主様要望
・高所(天井高4M)なので、自分達でランプ交換できない。
・ 照度を上げたい。眼鏡店ですので、顧客が目が悪い人が多く、暗いと字が見えにくい。
・予算内で納めたい。
Φ250の大型ダウンライトは、大手照明メーカーからの製品も少なく、カスタムオーダーにて製品手配しました。
予算内で納める為「自社施工」にする事で、店内全ての照明をLED化する事が出来ました。
施工後の照度は平均1.5倍。また、優しい色合いの4000Kにて統一しました。
施主様から 「明るくなり、電気料金が1か月2万円安くなりました。」
この案件の出会いは、お問合せメールから
LED化と調光システムで更なる節電
水銀灯HF400W 189台LED化
調光システム併用事例
施主様要望
・補助金案件ですので「調光システム」導入
・照度アップ
従業員様の手を煩わせない為に「全自動調光システム」導入で、天気に合わせて(外光)一定の明るさを維持するシステム導入。
天井高が高いので、60°レンズを使用して省エネと照度の両立を得ました。
こちらの案件は「工事業者様」からの依頼で、当社は製品選定(照度分布図作成)、製品納品、調光システムセッティングを担当
この案件の出会いは、お問合せ電話から始まりました。
※この時使用した調光システムの取り扱いは、現在ございません。
照度分布図の作成
どうですか?照度分布図の必要性をご理解頂けましたでしょうか?
今より明るくしたい、明るすぎてもオーバスペックに成る。安心してLED化するには必要な事だと思います。
皆様が、LED化する時に少しでも不安を取り除いてあげたい。その為照度分布図は無料で作成いたします。
照度分布図確認後に照明器具が決定いたします。「図面が無ければ製品が出来ない」ものづくりと同じ考えです。
照明機器だけでも販売もしています。
弊社で照明機器だけの購入でも、より使いやすく快適な照明をお客様が得られるように、照度分布図の作成を致しております。
価格的にも、競争入札落札や相見積もりでの契約などから想像してください。しかも照明設計込みですよ!
弊社は、通販会社では有りませんので、打ち合わせが必要な現場でも対応しますし、保証も付きます。
このページの著者
株式会社ラ・ポルタ代表取締役勝見登
LED照明に携わり15年以上の経験を持つ著者が、その知識と経験の施工事例です。