紫外線殺菌ページのメイン画像
  1. 紫外線殺菌装置
  2. 紫外線(UV-C)殺菌

サイト内の紫外線は、全てUV-Cに成ります。

紫外線殺菌の実用的効果

新型コロナ不活化の為に様々なエビデンス等が発表されていますが、本当に実用的でしょうか?
使用場所に置いて効果が有るのか?実用的で無ければ、意味が無いと思います。

紫外線殺菌装置エアートゥウィン

紫外線殺菌 - ご利用上の注意 照明工業会と照明学会合同作成

紫外線殺菌パンフ

紫外線殺菌装置の事も大変参考に成りますので、一読ください。

紫外線は、新型コロナウイルスに対して殺菌効果が有るのか?

【理化学研究所】紫外線照射による新型コロナウイルス不活化のメカニズム

紫外線で新型コロナウイルス不活化した評価試験

スタンレー電気ではこの他「新型コロナウイルス」での有効確認

“波長 265nm 深紫外LED”による新型コロナウイルス不活化(増殖できなくなること)の効果について、山口大学(共同獣医学部 獣医微生物学教室 早坂大輔教授、下田宙准教授)と共同で評価試験を行った結果、高い有効性を確認いたしました。 今後、新型コロナウイルスに対する感染抑制の表面殺菌・空気殺菌や、安全な飲水の提供における水殺菌など、様々な用途での活用を目指してまいります。

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2) 紫外線照射量 5.1mJ/cm2 新型コロナウイルスの不活化率が 99.9%以上になることを確認

スタンレー電気HPより

岩崎電機では、殺菌灯GLシリーズで新型コロナウイルス不活化確認

岩崎電機の製品に搭載している殺菌灯GLシリーズにて

【試験方法】プラスチックシャーレにウイルス液を塗布し、乾燥した状態において各種UVランプの紫外光を照射後に、回収したウイルスの感染価をTCID50法にて測定
【試験結果】UVランプは共に3mJ/cm2で99.9%以上の新型コロナウイルス不活化を確認

岩崎電機HP

他の検査機関からは「新型コロナウイルスは3.7mj/㎠、3.9mj/㎠」の検証結果が出ています。

これらのデータから、新型コロナウイルスは、紫外線照射による殺菌効果がある。と判断できます。

現在様々な企業から新型コロナ不活化試験データが出ています。

そこで、試験データの見方やどの様な方法で試験しているのか?試験ランプの紫外線量、波長、検体までの距離、照射時間など。
製品試験の場合、実用的であるか?の見極めが大切です。

紫外線は殆ど全ての菌に対して殺菌効果が確認されています。紫外線で不活化細菌リスト

なんと!1mJ/㎠で、95.5%不活化

日立造船株式会社と長崎大学感染症共同研究拠点 安田教授と共同試験を行い「マイクロ飛沫」状態で浮遊しているの新型コロナウイルスが積算紫外線量1mJ/㎠で95%以上不活化する事を確認した。
安田教授のコメント「現在、デルタ株をはじめ新型コロナウイルスの変異株が猛威を振るっていますが、紫外線の不活化メカニズムはウイルス RNA の直接変性によるものであるため、英国株以外の変異株の不活化にも同等の効果が期待できます。」

大変貴重な試験だと思います。試験管の中では無く浮遊しているウイルスへの効果の確認と99/9%不活化では無く1mJ/㎠で、95.5%不活化する事の確認。この結果から紫外線が如何に早く新型コロナウイルス濃度を減らせるかの証拠に成ります。

1.紫外線照射による殺菌の原理 基本的な波長

紫外線による殺菌の原理

ウイルスに対しては、DNAを破壊して不活性化させる。

人も紫外線を浴びる事で損傷を受けます。(日焼けなど。)
人は、治癒力があるので、治ります。しかしウイルスや細菌は治らずに死滅してしまいます。増殖も出来ない。

もっとも殺菌力がある波長

紫外線ならば、全て殺菌力が有るかと言うと、違います。
紫外線には、可視光線から
UV-A(400nm-315nm)
UV-B(315nm-280nm)
UV-C(280nm以下)
深紫外線(200nm付近を呼ぶ場合がある。)とあり、UV-Cと深紫外線で強い殺菌力が確認されています。

UV-Cならどれでも良いか?と言うと、これも少し違います。
殺菌のピーク波長は260nmで10nmずれると1/2程度まで殺菌力は落ちます。280nmだと1/8程度までも落ちてしまうのです。

紫外線殺菌波長グラフ

図 引用元 建築衛生上微生物汚染対策

殺菌しないわけでは在りませんが、時間が掛かります。理想は250nm-270nmの波長。

紫外線殺菌効果の参考資料 企業の思惑が無い第3者参考

大阪府立大学 研究推進機構 放射線研究センター 准教授 秋吉 優史

特に知って欲しいのは、「追記」。通販サイトの製品を測定して結果を記載してあります。

建築衛生上微生物汚染対策

どの波長が一番殺菌できるか?の研究から、室内空間殺菌の効果を伝えています。

2.紫外線が、細菌・ウイルス等を不活化する為の基本

適切な波長

こちらはページ上部 1.紫外線による殺菌の原理を見てください。

殺菌するためのUV照度(紫外線強度)

可視光で無い紫外線は見えません。UV照度を測定する紫外線強度計が必要になります。

照明で言う所の「照度」ですが、可視光では無いので見えません。ある程度の強さの紫外線を何秒当てると菌を死滅させることが出来るか?の計算になります。

弊社では、この様に紫外線量を実測して製品設計を行います。

紫外線強度計

適切なUV照度と時間が必要です。

細菌・ウイルスの不活化までのmj/㎠は紫外線で不活化細菌リストこちらで確認できます。

「UV照度」の単位。「UV強度」と表現される場合もあります。
「mW/c㎡」「ミリワット・パー・平方センチメートル」と読みます。
この「UV照度」に、「時間(単位=秒)」を掛け算して、UVの照射量(UV露光量=積算光量)を計算します。
UV露光量(単位:mJ/c㎡ ミリジュール平方センチメートル)=UV照度(単位:mW/c㎡)x 照射時間(単位:秒)

不活化までの計算例

インフルエンザウイルスを例として計算式を示します。波長は殺菌灯の253.7nm

不活化まで6.6mJ/㎠ですので、6.6mW/㎠の紫外線強度で1秒となります。
0.1mW/㎠の強度だと66秒かかります。紫外線を発光している機器と細菌・ウイルスの距離が遠く成ればなるほど紫外線強度は落ちるので、対象物付近の測定が必要となります。

通販製品のキャッチコピー見ていると「10秒」とか目にします。ホントにそうならば危険です。知り合いがそのような製品を持っていたので測定した所、計測下限以下でした。

UV-CのLEDは実用的か?

紫外線LEDの計測

深紫外線LEDチップを搭載したLEDバーランプを紫外線強度計を使い測定してみました。

結果から申し上げると計測下限数値が出るかギリギリ。計測方法はランプ直付けで、ランプ上を動かして一番数値が出た時が0.01mW/㎠程度でした。

上記の計算方法で新型コロナ不活化までの計算をすると 300秒です。5分間動かさないで居て初めて効果が有ります。
小物の殺菌用にボックス内に埋込んで10分程度照射すれば効果が有りそうです。

LED照明も出始めは暗かったので、UVLEDも今後に期待してみたいと思います。

紫外線殺菌の基本を元に実用的に使用出来るか

新型コロナの蔓延により様々な紫外線殺菌装置が販売されています。エビデンス取得した製品もあり信頼性は高いと思いますが、
その試験方法に着目して頂きたい。試験はウイルス等の不活化が「出来たか」「出来ないか」だけ、その試験方法で実際に使用した場合どうなのか?

批判に成るので、この場では控えますが、嘘では無いが実用的では無い試験報告も見かけます。

当社では、紫外線殺菌装置の製造販売をしております。全て実際の使用場所の事を考えて最も効率よく殺菌できる設計を目指しております。

「殺菌」と言う言葉について

薬事法では、消毒液と薬用せっけんだけしか「殺菌」の表示が出来ません。

製造業表示規定では、「殺菌された状態を説明できる範囲で使用出来る。カタログ、取説へは、公的機関の確認を表記する。

機器製造の際には公的機関の確認後「殺菌」と言う表記が可能になります。

当社製品は、日本製の殺菌灯GLシリーズを使用しています。殺菌灯GLシリーズは、各ランプメーカが殺菌試験を行っていますので、殺菌装置と表記させて頂きます。

その他製品のご案内

紫外線殺菌装置問い合わせバナー

紫外線殺菌ページ著者

記事を書いたのは 株式会社ラ・ポルタ 代表取締役 勝見登

紫外線も「光」です。紫外線の強さや、配光などを照度シミュレーションを使い設計する。
株式会社ラ・ポルタ代表取締役勝見は、平成19年からLED照明に携わり、多くの演出照明やライトアップなどの「光」に拘ってきました。
一般社団法人照明学会正会員であり有資格照明コンサルタントでもある勝見が、紫外線光を多くの人が安全に使用できるように執筆しました。

勝見の独り言

独り言ですので、無視してかまいません。
新型コロナ過におけるビジネスとしてあらゆる報道が出ています。通販サイトの怪しい製品は論外として、名のある会社の報道にも疑問が有ります。
「試験結果で新型コロナウイルスを99.99%不活化」多いですよね最近。良い事ですが、どのような状況下で試験をしたのでしょうか?
また、不活化までの時間は?距離は?不明確な報道が見受けられます。
あるLEDメーカー様の報道発表は、LEDに直付けして30秒で不活化だそうですが、新型コロナが3mJ/㎠ですので、最大0.1mW/㎠しか紫外線が出ていない、と言う事に成ります。
そこから少し距離が離れれば、数十分以上の時間が掛かる事に成ります。
室内の浮遊菌を狙った機器の不活化も発表されましたが、菌を固定しているので、実環境とはかなりの相違があるはずです。
人の居る環境で紫外線を照射してはならない。けれども、テーブルの上において使用するもの、天井に取り付ける物、UV-Aだったり・・・。
これらの製品についてコメントする大学教授も遠回しの言い方で、歯切れが悪い。
目的は何ですか?金儲けですか?人の命ですか?聞きたくなりました。

このページ及びサイトのサイトポリシー 株式会社ラ・ポルタ